【2021最新】アフィリエイトで稼げる分野13選!現役プロが暴露

アフィリエイト

アフィリエイトをはじめるならブログのジャンル選びが非常に大事です!

なぜなら、ジャンルによって「稼げる分野」「稼げない分野」が分かれるからです。

趣味でブログをはじめるなら関係ありませんが、すこしでも「利益を得たい」と考えているなら稼げる分野を把握しておきましょう。

この記事では、プロのアフィリエイター兼Webライターである筆者が、アフィリエイトの稼げる分野について解説します!

この記事を書いた人

BLOG CAMP講師|㈱circlize代表取締役|Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)取得者|アフィリエイト事業、Webコンテンツ制作事業、サイト・ブログのM&A事業などを展開

ゆーけー / 水間雄紀をフォローする

アフィリエイトで稼げる分野の基本

はじめに、Googleが提唱する「YMYL」と呼ばれる分野について知っておかなければなりません。

なぜかというと、「YMYL」は「個人」よりも「企業」「公式」「公的機関」などが優先される分野だからです。

YMYL

参考:Google

たとえば、「病気に関するブログを作ろう!」と思っても、YMYLによって病気の情報は「病院」や「医師」、「厚生労働省」などが優先表示されるようになっているのです。

ゆーけー
ゆーけー

YMYL分野で稼ごうと思ったら、自分で起業したり有名人になったりして、目に見える「信頼性」や「専門性」を獲得するしかありません。

一部のプロを除き、多くのブロガーはYMYLを回避しています。

以上のことから、YMYLジャンルは避けるべきです。

もし「他にもアフィリエイトについて基礎的な知識を付けたい!」という場合、こちらの記事をご覧ください。

【超基本】アフィリエイトのやり方・始め方|稼ぐ方法、儲けられる分野

アフィリエイトで稼げる分野を探すコツ

YMYLを避けるのはわかったけど、じゃあどうやって分野を探せばいいの?

このように考える方のために、ここではアフィリエイトで稼げる分野を探すコツについて解説します。

アフィリエイトで稼げる分野を探すコツは3つあります。

アフィリエイトで稼げる分野を探すコツ
  1. 報酬が高いものを選ぶ
  2. 成果を得られる条件が低い
  3. 自分の経験・体験を活かせられるものを選ぶ

まずはこれらを軸に、ブログや記事の分野を考えてみてください。

それぞれ解説します。

報酬が高いものを選ぶ

基本的に、広告の報酬が高いものを選ぶのがおすすめです。

なぜなら、PV(ページの訪問数)が少なくても儲けられるからです。

ゆーけー
ゆーけー

たとえば、「ブログで1万円儲けたい!」と考えたとしましょう。

報酬が100円の広告を貼り付けた場合、最低でも100人に見てもらわなければなりません。

しかし、報酬が1万円の広告なら、1人に見てもらうだけで稼げるわけです。

だからこそ、できるだけ「報酬の高い広告」を貼るようにしましょう。

成果を得られる条件が低い

広告は成果を得られる条件が低いほど稼ぎやすいです。

なぜかというと、そもそも成果を達成しないと報酬が得られないからです。

報酬が高くても、達成条件が難しければ利益に繋がりませんよね。

例を挙げると、たとえ報酬が100万円でも「店舗に来て入会し、1年間解約せず継続する」という条件なら、ほとんどの場合、利益を手に入れることはできません。

できるだけ「登録する」「問い合わせする」など、条件が容易なものを選ぶようにしてください。

自分の経験・体験を活かせられるものを選ぶ

報酬が高く、達成条件が容易でも、自分の経験・体験を活かせられないとなかなか利益になりません。

その理由は、自分の経験・体験が活かせるものでないと記事の信憑性が低くなるからです。

ゆーけー
ゆーけー

たとえば、1万円の商品を紹介している記事があるとしましょう。

単に「本当に良いですよ!」と紹介している記事と、写真付きで「実際に使ってみましたが本当に良いですよ!」と紹介している記事なら、後者のほうが圧倒的に信憑性が高いです。

信憑性が高くなるだけでなく、Googleに評価されやすくなるため上位表示してもらえる可能性が高くなります。

オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、より上位に表示されるようになります。

引用:Googleウェブマスター向け公式ブログ「日本語検索の品質向上にむけて」

このように、「その商品を実際に使えるか(買えるか)どうか」「自分の経験を活かせるかどうか」に注目してください。

アフィリエイトで稼げる分野

上で「アフィリエイトで稼げる分野を探すコツ」について解説しましたが、気になるのは具体的な分野ですよね。

そこで、ここからは、

どの分野が稼げるのか具体的に知りたい!

という方のために、アフィリエイトで稼げるおすすめの分野を紹介します。

マッチングアプリ

収益性4.0

攻略性5.0

将来性4.5

マッチングアプリ系がおすすめな理由は「達成条件が簡単だから」です。

「マッチングアプリの新規登録」「インストール」などが達成条件であり、ユーザーが課金しなくても報酬が発生します。

中には、有料会員にならないと報酬が発生しないものもあるので注意してください。

達成条件が簡単な上に、報酬額も2,000円〜4,000円程度とけして安くありません。

さらに、マッチングアプリは将来性も高いです。

サイバーエージェントによると、今後も右肩上がりで成長していくことが予想されています。

Copyright ©Tapple, Inc. All Rights Reserved.

さらに、恋愛系は流行り廃りがないので、強いブログを作れると何十年も収益を確保できます。

ゆーけー
ゆーけー

「地球上の人間が全員恋愛をしなくなる」なんてことはありえませんからね。

結婚相談所

収益性4.5

攻略性4.0

将来性4.5

結婚相談所はマッチングアプリより条件が厳しいです。

マッチングアプリが無料で登録できるのに比べて、入会金や初期費用で1万〜10万円程度かかってしまうからです。

そのかわり、報酬が1万円を超えるものも少なくありません。

以前は店舗に行かなければなりませんでしたが、最近はコロナの影響もありオンライン化が進んで、爆発的に人気が高まっています。

2020年には、お見合い件数や成婚数ともに過去最大を記録しています。

新型コロナウイルスの影響を受けた2020年は、一時成婚数が減少しましたが、オンラインサービスの早期導入等により、8月には(成婚の先行指標となる)お見合い成立件数が過去最多となり、年末に掛けてコロナ前の水準へ。12月には連盟設立以降最多となる1,527名の成婚カップルが誕生しました。

参考:IBJ

マッチングアプリの分野と合わせることで、相乗効果を狙えるのもポイントが高いです。

ゆーけー
ゆーけー

他にも、美容やファッション、占いなどいろんな分野と組み合わせられますね。

占い

収益性4.0

攻略性3.5

将来性4.0

占いがおすすめな理由は、「ページを訪れたユーザーが高い確率で購買に至る」という点です。

占いの利用を考えている人は「誰かに助けてほしい」と強く考えていることが多く、高い確率で購入に繋がります。

報酬も5,000円、1万円など高いものが多いです。

さらに、コロナの影響で占いの利用者が急増しています。

テレビでは、昨年から占いがテーマのバラエティー番組がスタートし、YouTubeでは一般人の占いチャンネルが激増。間違いなく、何度目かのブームが来ている。

出典:Yahoo!ニュース「コロナ禍で占い中毒者激増中!占い師に聞く「成功者の活用法」」

占い分野は流行り廃りあるものの、なくなったり求める人がいなくなったりすることはありません。

ゆーけー
ゆーけー

専門知識も必要ありませんし、比較的アフィリエイトをしやすい分野です。

出会い系サイト・アプリ

収益性4.0

攻略性4.0

将来性3.5

出会い系サイト・アプリは、マッチングアプリよりも成果条件の達成ハードルが低いです。

なぜなら、出会い系サイト・アプリは「無料会員登録」だけで成果条件達成となることが多いからです。

上述したようにマッチングアプリは課金必須なものもありますが、出会い系サイト・アプリは月額課金制ではなくポイント制なので有料会員になる必要がありません。

一方、出会い系サイト・アプリはアダルトカテゴリーに属する可能性もあるため、立ち上げる際は注意が必要です。

ゆーけー
ゆーけー

そもそもレンタルサーバーによって「アダルトジャンルOKなところ・無理なところ」があります。

たとえば、BLOG CAMPがもっともおすすめするエックスサーバーはアダルトジャンルのブログを作れません。

アダルトジャンルを含めた出会い系サイト・アプリのアフィリエイトを狙う場合、カラフルボックスのレンタルサーバーを使うようにしてください。

パパ活・ライブチャット

収益性4.0

攻略性3.5

将来性3.5

パパ活やライブチャットなど、「女性のナイトワーク・副業をターゲットにした分野」も報酬が高いです。

上述した出会い系サイト・アプリと合わせれば、かなり強いブログを作れます。

コロナの影響で、職を失ったり減給されたりした女性がパパ活やナイトワークをはじめるケースも増えているため、将来性も高いです。

こちらもエックスサーバーだと利用規約違反になってしまう恐れがあるので注意してください。

ゆーけー
ゆーけー

パパ活は売春行為ではありませんが、エックスサーバーの利用規約に書かれている「売春を助長するようなもの」に違反する恐れがあります。

アダルト利用が認められているカラフルボックスのレンタルサーバーを使いましょう。

海外FX・海外仮想通貨

収益性4.5

攻略性3.5

将来性3.5

なぜ国内ではなく海外かというと、国内のFX・仮想通貨業者を扱うアフィリエイトは競合が強すぎるからです。

一方、海外のFX・仮想通貨業者を扱うアフィリエイトは、まだ個人が戦える余地があります。

しかも、国内のFX・仮想通貨業者と違って「広告を見て登録したユーザーが儲ければ儲けるほど利益が入る」という仕組みになっていることが多いです。

そのため、収益性は「極めて高い」と考えてください。

一方で、海外FX・仮想通貨は書き方に気を付けないと法律に抵触してしまう恐れもあります。

ゆーけー
ゆーけー

こちらはエックスサーバーでもブログを作れますね。

オンラインカジノ

収益性4.5

攻略性3.5

将来性3.5

オンラインカジノも海外FX・仮想通貨業者のアフィリエイトと同じ収益方法です。

広告を見て登録した人が、オンラインカジノで勝てば勝つほど利益が増えます。

一方で、「登録したら数千円」といったわかりやすい報酬はないことが多いです。

こちらも海外FX・仮想通貨業者と同じく、規制や法律違反に注意してください。

ゆーけー
ゆーけー

「怖い」と感じているユーザーも多いので、不安感や恐怖心をどうやって拭うか、が鍵になります。

ゲーム

収益性3.5

攻略性3.5

将来性4.5

ゲームがおすすめなのは、成果達成が極めて簡単なところです。

多くの場合、「ゲームのインストール」だけで成果達成となります。

ゲームによって報酬は変わりますが、高いもので「インストールするだけ」で1,000円を超える広告もあります。

将来性も高く、今後、市場規模は「さらに大きくなっていく」と予想されることがほとんどです。

出典元:ファミ通ゲーム白書2020

ただ、だからこそ「強豪が強い」というデメリットがあるので注意してください。

ゆーけー
ゆーけー

ゲームのブログを作るより「ニートの過ごし方」みたいな内容にして、その一つとして「ゲーム」をおすすめするというやり方がおすすめです。

アプリ

収益性3.5

攻略性3.5

将来性4.5

アプリもゲームと同じく「インストール」だけで成果条件達成となることが多いです。

そのため、PV数が高くなればなるほど収益も上がります。

一方、ゲームと違って「廃課金」などがないため収益性が低いことから、報酬も数百円程度です。

そのかわり、アプリを紹介するブログはゲームやマッチングアプリなどと親和性が高いです。

また、1人のユーザーがいろんなアプリをインストールすることも考えられるため、一つ一つの単価は低くても、結果として大きな利益につながる可能性もあります。

ゆーけー
ゆーけー

一方で競合が強いので、よく考えてブログを作らないとなかなかPV数が伸びません。

物販

収益性4.0

攻略性3.5

将来性4.0

物販とは、自分がおすすめする「モノ」を紹介する分野のことです。

女性だと美容・ファッションなどがおすすめです。

Instagramなどと組み合わせれば、かなりの相乗効果が見込めます。

物販の良いところは、ファンになってくれるとリピートしてくれる場合がある点です。

ゆーけー
ゆーけー

男性ならスニーカーとかもアリですね。

転職

収益性4.5

攻略性3.5

将来性4.0

転職系はYMYLの1つですが、体験談ベースなら問題ありません。

たとえば、「元コンビニ店員の転職体験談」とか「元郵便局員の転職ブログ」ですね。

報酬も1万円以上するものが多く、強いブログを作れれば利益率は非常に高いです。

コロナの影響で、今後、失業したり転職を考えたりする人が増えると予想されています。

新型コロナウイルスの感染拡大は、我が国の経済活動の停滞を通じて雇用・就業に多大な影響を及ぼすことが懸念されています。

出典:独立行政法人労働政策研究・研修機構

退職サービスなどと組み合わせれば、より効果的です。

ゆーけー
ゆーけー

競合も多いので、初心者はニッチな分野を攻めるのがおすすめです!

オンライン学習

収益性4.0

攻略性3.5

将来性4.5

オンライン学習は新規入会などが達成条件であるケースが多く、ハードルは高めです。

一方で、在宅やリモートが増えたことからニーズが非常に高まっています。

UDEMY、SHEなどが有名ですね。

転職ブログなどと組み合わせて、「オンライン学習して独立・起業するのもアリですよ」という動線を作るのも悪くありません。

ゆーけー
ゆーけー

競合も少ないので、ブログを作っておくなら早めがおすすめです。

プログラミングスクール

収益性4.0

攻略性3.5

将来性4.5

プログラミングスクールもオンライン学習分野同様、かなりニーズが高まっています。

オンライン学習の分野と同じように、転職ブログにプログラミングスクールの広告を貼るのがおすすめです。

まだまだ競合も育っていないので、狙い目の分野です。

プログラミングは国を挙げて人材を確保しようとしているので、将来性も非常に高いです。

Copyright (C) 2021 GMO Media, Inc. All Rights Reserved.

プログラミングスクールの分野でアフィリエイトする場合、「Progate」を利用してプログラミングについて学んでおくことをおすすめします。

ゆーけー
ゆーけー

Progateは無料でプログラミングを学べるサイトで、僕も利用経験があります。

アフィリエイトで稼げない分野

次に、アフィリエイトで稼げない分野を紹介します。

ここで紹介する分野をはじめる際は注意が必要です。

雑記ブログ

雑記ブログがおすすめできない理由は、「Googleに評価されにくいから」です。

Googleは検索順位の表示において、「E-A-T」と呼ばれる3つの指標を大事にしています。

E-A-T
  1. Expertise(専門性)
  2. Authoritativeness(権威性)
  3. Trustworthiness(信頼性)

雑記ブログはこのうち「Expertise(専門性)が弱まってしまうため、どうしてもSEOで不利になるのです。

でも、雑記ブログでも掲載順位で1位になってるのをよく見ますが…。

ゆーけー
ゆーけー

そういったキーワードを発見した場合、「狙い目」だと考えてください。

そのキーワードに関する専門性の高いブログを作れれば、競合を倒せる可能性があります。

トレンドブログ

トレンドブログは、稼げないことはないのですが、収益を継続させるのは非常に難しいです。

なぜかというと、トレンドはすぐに過ぎ去ってしまうからです。

たとえば、事件が起きたとき、犯人の名前をキーワードにしてすぐさま記事を書けば、瞬間風速的にブログのPV数は伸びます。

しかし、事件が鎮火したり風化したりすると誰もその名前で検索しようとはしません。

トレンドブログで一定の収益を上げ続けるためには、パソコンに張り付いて常に「トレンド」を追いかけなければならないのです。

このように「手間がかかる上に安定しない」ことから、初心者にはおすすめできません。

まとめ

アフィリエイトで稼げる分野についてまとめます。

アフィリエイトで稼げる分野についてまとめ
  • まず「YMYL」を回避するのが大事
  • なぜなら、YMYLは個人よりも企業や公的機関が優先されるから
  • 稼げる分野を見つけるには広告の報酬と成果達成のしやすさに注目
  • 体験談などを詰め込めるかどうか、を確認する
  • 雑記ブログ・トレンドブログなどはできるだけ避ける

アフィリエイトで稼げる分野を見つけても、本当に「稼げるかどうか」はわかりません。

考えるよりまずはブログを立ち上げてみましょう!

 

 

タイトルとURLをコピーしました